活動報告
【活動報告】防災訓練
【ヴィッキーズメンバー】
#6安江舞(セイ) #9杉中悠香利(ユキ) #13本田雅衣(アイ)
#14瀨﨑理奈(イク) #15落合里泉(サトミ) #24金本望(ソラ)
吉野マネージャー
毎年恒例の地域の防災訓練に参加させていただきました!
普段から近隣の方と顔見知りになり、
地域での協力態勢を作っておくべく参加させていただいています。
何グループかに分かれ、ローテーションで3種類の訓練を行いました。
まずは「三角巾」(・へ・)
2人1組になり圧迫止血方法を学びました(・∀・)
続きまして「AED」!
消火器訓練!
最後は参加者全員で、防災についてのビデオを観ました!
防災訓練の目的は、その地域のことやどんな人がいるのかを知ることでもあります。
団体行動をとるにあたり、地域の人たちと協力し、
自分のやるべきことを理解しておかなければなりません。
災害が大きくなればなるほど、一人の力でできることは限られてしまいます。
災害時にはこの訓練を活かせるようにしたいと思います。
訓練後は…♡
町会のお母さん方が、朝から炊き出しをしてくださったおにぎりをいただきました♪
ありがとうございました!
【活動報告】大森西図書館 読み聞かせ
【日時】2014年8月28日(木)
【場所】大森西図書館
【ヴィッキーズメンバー】#9杉中悠香利(ユキ) #14瀨﨑理奈(イク) #15落合里泉(サトミ)
夏のスペシャルおはなしかい第2弾!
図書館からスタジアムへ
スタジアムから図書館へ
読み聞かせが初めての3人にベテラン図書館員さんの
読み聞かせ指導をみっちり受講(・へ・)
トップバッターはイク!
選んだ本は…
ビックブックで読み聞かせに挑戦です!
サトミがビックブックをめくってナイスアシストをしてくれました☆
続きまして~、サトミ!
選んだ本は…
サトミもビックブックに挑戦です!
かわいい絵を子どもたちにも見てもらいながら
タイミングよく読めたサトミ♪
さすがです!(^O^)
ラストは、ユキ!
選んだ本は…
少し長いお話しでしたが、ゆっくりしっかり読むことが出来ました♪
3選手とも普段の練習・試合中の顔とはまた違う一面を見ることが出来ました◎
読み聞かせ後は、質問タイムなどを設けて
参加してくれた子どもとちと交流をしました♪
バスケットボールを触ってもらったり、
イクにハンドリングを見せてもらったりと
バスケットボールを知らない子どもたちに
バスケットボールを知ってもらいました!
大森西図書館の館内にはヴィッキーズの展示をしていただいています!
館長さん始め大森西図書館の方々ありがとうございます!
リーグ戦が始まると移動が多い選手は本をたくさん読みます!
本のチカラでアタマもココロも鍛えよう!
参加していただいたみなさま
大森西図書館のみなさま
ありがとうございました!!!!
【ゲームレポート】サマーキャンプ2014結果
8月29日(金)~9月1日(日)千葉ポートアリーナで開催された
Wリーグ サマーキャンプ2014のゲームレポートです。
8月29日(金)
羽田●55-69○JX-ENEOS
8月30日(土)
羽田●51-70○アイシンAW
8月31日(日)
デンソー○61-49●羽田
9月1日(日)
トヨタ自動車○73-61●羽田
※クリックしていただくとWリーグHPへリンクしています。
会場まで応援に来ていただいた皆さま
本当にありがとうございました!!
星澤ヘッドコーチのコメントをお伝えします。
サマーキャンプでは、新人が頑張ってリーグ戦の戦力になることを証明してくれました。今後は、チームの特徴であるチェンジングディフェンスをマスターできるかだと思っています。また、入団2~3年目の選手の伸びもチームには欠かせません。大事なリーグ戦前の2ヶ月間になります。応援よろしくお願いいたします。
関連リンク
【活動報告】大蒲田祭り
【日時】2014年8月3日(日)
【場所】蒲田駅東口周辺
【ヴィッキーズメンバー】#6安江舞(セイ) #13本田雅衣(アイ) #24金本望(ソラ)
#31高木亜利沙(アリ) #51篠崎由佳(ユカ)
蒲田八幡神社の例大祭として、8月8日に近い第1土・日の両日に渡り、
毎年例大祭を執り行います。
蒲田八幡神社URL
http://kamatahachiman.org/kamata/about/index.html
当日は蒲田駅東口周辺が車両通行止めになり
様々なイベントが開かれます。
ヴィッキーズはシュートチャレンジを行いました(^_^)/
選手自らがシュートのコツを教えてチャレンジ!
やはりバスケットの楽しさの原点は「シュート」ですよね(^^)
お祭りの合間には「来~る観光大使」の皆さまと記念写真★
大田区観光PR特使のヴィッキーズとともに
大田区を盛り上げて行きましょう(*^^)v
そして!なんと!!
大日本プロレスのリング上でPRタイムをいただきました!
「かわい~♡」「応援するよ~!」など
あたたかいヤジ(?)をいただきありがとうございましたm(__)m
人生でリングにあがることもないであろう選手たちは大興奮!!
リングまわりのロープは意外と硬く丈夫にできていました!
ヴィッキーちゃんもリング上にあがらせていただきました☆
“大田区をバスケットで元気に!”
をテーマにヴィッキーズは活動して参ります!
シュートチャレンジに参加していただいた皆さま
ありがとうございました!
【活動報告】大森南図書館 読み聞かせ
【日時】2014年7月31日(木)
【場所】大森南図書館
【ヴィッキーズメンバー】#6安江舞(セイ) #13本田雅衣(アイ) #24金本望(ソラ)
夏のスペシャルおはなしかい
図書館からスタジアムへ
スタジアムから図書館へ
今年で2回目の読み聞かせを行いました!
読み聞かせが初めての3人にベテラン図書館員さんの
読み聞かせ指導をみっちり受けました(・へ・)
館長さんのお話しをいただき、おはなしかいスタートです!★
トップバッターはセイ!
選んだ本は…
181㎝まで成長したセイ、ナイスチョイス!
大きくなる秘訣は…
「よく食べ、よく寝て、バスケをすること!」だそうです(・o・)
続きまして~、アイ!
選んだ本は…
緊張する~!と最後まで言っていたアイですが、
アイらしく優しい声でゆっくりはっきり読んでいました♪
「お姉さんが1番カワイイ♡」と言ってもらえる場面も!
小さい頃は、本は読まずに毎日外で遊んでいた活発少女だったそうです(‘_’)
ラストは、ソラ!
選んだ本は…
ビックブックで読み聞かせをしました(*^^)v
声のトーンを変えたり子どもたちを見たりする余裕まで!
さすが本番での度胸は違います<(`^´)>
オススメ本は「永遠の0」だそうです♪
3選手とも普段の練習・試合中の顔とはまた違う一面を見ることが出来ました◎
次回は、大田区以外の方の参加もお待ちしております!
読み聞かせ後は、質問タイムなどを設けて
参加してくれた子どもとちと交流をしました♪
大森南図書館には、年間継続して館内入口付近に
「選手オススメ本」の掲示をしていただいています!
現在は館内のあちらこちらに館内で撮影した
全選手の写真も掲示していただいています!!
気になる方は是非ご来館ください!
大森南図書館へのアクセス▼
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/omori_minami.html
リーグ戦が始まると移動が多い選手は本をたくさん読みます!
本のチカラでアタマもココロも鍛えよう!
参加していただいたみなさま
大森南図書館のみなさま
ありがとうございました!!!!
昨年度の読み聞かせの様子はコチラ▼
URL:http://vickies.jp/?p=2960
【活動報告】羽田祭り
【日時】2014年7月27日(日)
【ヴィッキーズメンバー】#6安江舞(セイ) #9杉中悠香利(ユキ)
#11森本由樹(ライヤ) #13本田雅衣(アイ) #15落合里泉(サトミ)
#24金本望(ソラ) #31高木亜利沙(アリ) #51篠崎由佳(ユカ)
#52外山優希(アミ) #55小松さやか(ダン)
マネージャー 加藤多喜 吉野友梨
事務局 坂根茂 小澤応 嵯峨根優花
大田区羽田の伝統的な行事のひとつ羽田祭りに今年も参加させていただきました!
午前中は、羽田祭りに参加する16町会をまわりご挨拶をしました!
出発前には松原区長と一緒に記念撮影!
ありがとうございます!
「羽田祭り」の名で親しまれる羽田神社の夏季祭礼が3日間にわたり、行われています。
羽田祭りの神輿は、通称「ヨコタ」という担ぎ方で、神輿を左右九十度にたおし、大きくローリングしながら進むもので、右の人がはね上がると左の人がしゃがむ、これを交互に繰り返す、勇壮、独特な担ぎ方です。
羽田祭りの様子はコチラ▼
日曜午後から行われる町内神輿連合渡御(神輿パレード)では、
14町会14基の神輿が3時間近くヨコタで練り歩きます。
今年も旭町のお神輿を担がせていただきました!
また氏子にあたる羽田空港からは全日空・日本航空の社員の方々数十名で「飲み物・団扇」などの配布サービスを行い、パレードに華を添えます。
今年は、羽田商店街振興組合さんにご協力いただき
バス通り「さわやか信用金庫」前にて水出しをさせていただきました。
#13本田雅衣(アイ) #24金本望(ソラ) #51篠崎由佳(ユカ)の3選手が
2時間で1500杯を配り切りました!!!!
そんなカワイイ3人は…“さわやかガール”(笑)に認定です◎
「ヨコタ」は、波に揺れる船を模したもので、その昔漁師町として栄えた
羽田独特の勇壮な担ぎ方です。
各航空会社の客室乗務員さんがこれだけ多く参加する祭りは、
日本広しといえども羽田空港を氏子に持つ羽田神社だけです★
本当に羽田は素敵な街です!(^^)!
このような羽田の伝統的なお祭りに参加させていただき光栄です。
ヴィッキーズの選手たちが持つ元気球を羽田の街に与えられたらと思います!
羽田のみなさん、旭町のみなさん
ありがとうございました!!!!!
昨年度の羽田祭りの様子はコチラ▼
URL: http://vickies.jp/?p=3004
【クリニック】大田区立開桜小学校
みなさんこんにちは!クリニックStaffのSenaです!
学校授業の報告です。
大田区立開桜小学校に訪問し選手と共に学校の授業を行いました。
●7月3日(木)
【小学校】
・2時間目 6年1組
・3時間目 6年2組
授業には…
#9 杉中悠香利 選手
#11 森本由樹 選手
#55 小松さやか 選手
クリニックStaff 水澤春奈の4名が訪問しクリニックを行いました。
授業の時間になるまで控室で待っていると、生徒が私達のことを呼びに来てくれました。生徒の顔には多少の緊張の色が見られますね。
さぁ!授業の方はボール取りゲームや、ドリブルドリル、シュート練習からのシュート競争を行いました。
ドリブルドリルで#9杉中選手に向かって両手で数字を出します!
#9杉中選手きっちり計算できたかな?笑
シュート競争はチームで7本inして、いち早く全員が座ったが勝ちというルールです!
最後のシュート競争では“生徒vs選手”の対決も行いました!
2時間目の授業では…なんと!!!!
生徒の勝ち!!!!
あれ!?!?…
選手のみなさん普通に悔しがっていました。笑
3時間目の授業では選手が前の授業のリベンジといわんばかりのシュートが炸裂し圧勝。
さすが負けず嫌いの集団ですね。笑
最後はクラスごとで集合写真を撮りました♪
開桜小学校のみなさん、ありがとうございました!!
【クリニック】大田区立羽田小学校
みなさんこんにちは!クリニックStaffのSenaです!
学校授業の報告です。
大田区立羽田小学校に訪問し選手と共に学校の授業を行いました。
●7月1日(火)
【羽田小学校】
・1、2時間目 5年2組
・3、4時間目 5年1組
6月17日にも羽田小学校で授業をやらせてもらいましたので、羽田小学校には今年2回目の訪問となりました。
授業には…
#9 杉中悠香利 選手
#52 外山優希 選手
#55 小松さやか 選手
クリニックStaff 水澤春奈の4名が訪問しクリニックを行いました。
今回は1クラス2時間授業となったので前半に頭と身体を使うコーディネーションドリル、ドリブルドリル、ショート練習を行い、後半にシュート競争と5対5のゲームを行いました!
ドリブルドリルでは2人一組となり、ひとりが両手で数字を出します。もうひとりがドリブルをつきながら、ペアが出した右手と左手の指を足し算して大きな声で答えます!
#9杉中選手が自分の指も乱入させて難しくしていますねぇ。
ドリブルをつきながらしっかり前を見ないと指が何本か数えられないですね。
後半の試合前には生徒達がチームで円陣を組気合十分!!!
#52の外山選手のトスアップで試合開始!!
授業後には給食をご馳走になり選手は午後からの練習にエネルギーを補給し、短い時間でしたが生徒と楽しい時間を過ごせました♪
羽田小学校のみなさんありがとうございました!!
【クリニック】東京都立高島高校
こんにちは!VickiesStaffです。
バスケットボールクリニックのご報告です。
6月21日(月)、選手全員で東京都立高島高校にお邪魔してきました!
女子バスケットボール部17名の生徒さんを対象にクリニックを行いました。
まずは選手と一緒にウォーミングアップ!
列になってスキップやダッシュをしました。ダッシュでは、選手がコールした数を聞き、足し算や掛け算をして奇数は右ターン、偶数は左ターンからスタート!と少し頭を使うものもありました。計算に手こずり、スタートがとても遅れてしまう生徒さんや、Vickiesの選手の中にも奇数・偶数を間違える選手がちらほら…笑
ウォーミングアップの後は「ステーションドリル」を行いました。
ステーションドリルは、4ヶ所にわかれて順番にメニューをこなすものです♪
(1) ミートシュート
(2) ミートドライブ
(3) ドリブルドリル
(4) パスドリル
この4つのドリルを、時間を決めてチームごとに行っていきました。
そして最後は選手とフリースロー対決をしました☆
Vickiesからは、森本選手、小松選手、落合選手が代表で参加。
高島高校の選手3人とサドンデス対決!!
結果は…
Vickiesの選手3人がしっかりと決め、Vickiesの勝利~!!
とても盛り上がりました☆
【クリニック】羽田小学校 & 鶴枝小学校
こんにちは!VickiesStaffです。
学校授業のご報告です。
大田区立羽田小学校と茂原市立鶴枝小学校にお邪魔してきました。
○日時 6月17日(火)
【羽田小学校】5・6年生 121人(1~4時間目)
【鶴枝小学校】5・6年生 70人(3・4時間目)
今回は、各小学校の5年生と6年生のクラスでバスケットボールの授業を行いました。
羽田小学校の授業には、
#31 高木亜利沙 選手
#14 瀨﨑理奈 選手
#24 金本望 選手
マネージャー 吉野友梨の4名が参加してきました!
各授業で、2人1組ボール取り合いゲーム、ボールハンドリング、シュート競争を行いました!どのクラスでも一番盛り上がったのがシュート競争!4チームに分かれて、一番最初に全員で7本決めたチームの勝ち!みんな必死になってシュートを打っていました☆
鶴枝小学校にお邪魔したのは、
#6 安江舞 選手
#51 篠崎由佳 選手
#52 外山優希 選手
スタッフ 水澤春奈の4名が参加してきました!
こちらの各授業では、2人1組ボール取り合いゲーム、ドリブル練習、シュート競争を行いました!
ボール取り合いゲームとは、2人1組になり、肩や頭など選手がコールした体の部分を触り、「ボール!」とコールされたらボールを取り合うというゲームです♪
選手のフェイントに引っかかったり、焦ってお手つきをしてしまったり…
笑いが絶えず、一番盛り上がりました☆
授業後には、生徒さんと一緒に給食もごちそうになりました!
とても楽しい一日を過ごさせていただきました♪
羽田小学校、鶴枝小学校のみなさん、ありがとうございました!!
鶴枝小学校学校バスケットボール授業支援の様子が
6月18日読売新聞 地方ページに掲載されました!