ABOUT

LOGO

「東京羽田ヴィッキーズ」前身の荏原製作所時代に公募により「ヴィッキーズ」と決定。

  • Victorious

    勝利

  • Intensity

    激しさ

  • Courage

    勇気

  • Knowledge

    知恵

  • Integrity

    誠実さ

  • Energy

    活動力

  • Strength

    力強さ

  • 社団立ち上げの際に、大田、東京、羽田などの候補が上がったが、大田区のシンボルでもあり、今後東京の玄関口となる「羽田」を採用。地域のブランドイージとチームの今後の活躍がリンクするように願いを込めました。

    MASCOT CHARACTER

    「ヴィッキーちゃんと言う愛称で親しまれ、大田区のイベントやホームゲームの試合会場に出没します。ハーフタイムショーでは、チアチームとコラボしダンスを披露してくれます。試合中は、一生懸命に観客を盛り上げる応援リーダーです。」

    PHILOSOPHY

    地域と共に歩み、
    皆さまをもっと元気にします。

    私たち東京羽田ヴィッキーズは地域の皆様の心に夢・希望・感動を送り込む活動を展開します。
    そして、あなたの夢や希望や感動がチームの原動力となり笑顔と活力のある街づくりに貢献する為に地域から日本一のクラブを目指します。

    POLICY

    1. 地域で感動や夢を共有します。

    クリニック・学校授業・地域イベントに参加します。地域の一員として皆様と感動や夢を共有させてください。チームの戦いを通じて、スポーツが生み出すエネルギーを地域の活力に還元することで、皆様を元気にします

    2. 地域の活性化を共に目指します。

    Wリーグ公式戦やメディア露出を通じて地域を全国にPRします。観光・産業・教育など地域のPR活動を行います。ホームゲームをスポーツエンタテインメント(見るスポーツ)と位置付けスポーツ視点から地域活性化の一端を担います。

    3. 子供達の夢を育みます。

    プロスポーツチームとして地域活動を通じて、地域社会の子供達をもっと元気にします。選手が子供達の目標となり、直接コミュニケーションをとる事で、子供達に夢や希望を持つ機会を生み出します。

    ACTIVITIES

    東京羽田ヴィッキーズはスポーツの普及活動として青少年を対象として、学校やスポーツクラブでのクリニックの開催をはじめ、次のような様々な活動を行なっております。

    • 学校授業支援のためのバスケットボールクリニック
    • 部活、クラブ支援のバスケットボールクリニック
    • スポーツリーダーとしての指導員の派遣
    • 障害者のスポーツ活動への支援と交流
    • 地域PRのための支援活動(2013年度大田区観光PR特使に任命されました)

    HISTORY

    東京羽田ヴィッキーズ女子バスケットボールクラブは、前身の荏原製作所「荏原ヴィッキーズ」が大田区に誕生して約40年経ちます。企業チームとして地域貢献やバスケットボール普及に努めてきました。2013年より「羽田ヴィッキーズ」としてクラブチーム化を行い、地域に密着・浸透した活動を目指してまいります。2017年より2020年東京五輪に向け、東京が大きく注目を浴びる事、より上の順位を目指すことの考えから、チーム名に「東京」を加え、「東京羽田ヴィッキーズ」に変更すると共に、ホームゲームを港区、中央区、練馬区などの体育館でも行っていることから、活動範囲を東京都大田区を中心とする都内全域とします。

    • 1972

      荏原製作所の女子バスケットボール部が創部される

    • 1990

      荏原グループあげての後援会が発足

    • 2000

      秋季関東実業団選手権大会 初優勝

    • 2006-2007

      WIレギュラーリーグ2位 11勝5敗

    • 2008

      第63回国民体育大会成年女子東京代表 優勝

    • 2011-2012

      W1レギュラーリーグ3位 10勝6敗

    • 2012-2013

      Wリーグ(1部)が1リーグ制となりWリーグ参加 5勝17敗 (※エバラヴィッキーズとして)

    • 2012

      一般社団法人
      羽田ヴィッキーズ女子バスケットボールクラブを設立

    • 2013-2014

      Wリーグ 4勝29敗 12チーム中 11位

    • 2014-2015

      Wリーグ 2勝28敗 11チーム中 10位

    • 2015-2016

      Wリーグ 5勝20敗 11チーム中 9位

    • 2016-2017

      Wリーグ 10勝17敗 12チーム中 8位(プレーオフ進出)

    • 2017

      チーム名変更「羽田ヴィッキーズ」から「東京羽田ヴィッキーズ」

    • 2017-2018

      Wリーグ 9勝24敗 12チーム中 10位

    • 2018-2019

      Wリーグ 8勝14敗 12チーム中 6位(プレーオフ進出 1勝1敗)

    • 2019-2020

      Wリーグ 5勝11敗 12チーム中 8位(途中中止)

    • 2020-2021

      Wリーグ 3勝13敗 4不成立 東地区5位

    • 2021-2022

      Wリーグ 6勝16敗 2不成立 13チーム中 9位

    • 2022-2023

      Wリーグ 7勝19敗 14チーム中 11位

    • 2023-2024

      Wリーグ 8勝18敗 14チーム中 10位

    • 2024-2025

      Wリーグ フューチャー 初代優勝

    GREETING

    代表理事 小松 篤夫

    東京羽田ヴィッキーズは、東京都大田区を中心として都内全域で活動する東京都で唯一のWリーグ(バスケットボール女子日本リーグ)プレミア所属のクラブチームです。私たちはトップリーグでの優勝、という夢を追いながら、厳しいトレーニングを積んで強豪チームと伍して戦えるチームを目指します。同時に、地域の皆様との協働によって明るく健やかな生活、多くの人々の交流が生まれる活力のある街づくりを目指すために、スポーツを通じて社会・地域貢献をしていきます。

    また、青少年の心身両面の健全な育成と規範意識の向上指導のために、スポーツ機会の充実を目指して学校やスポーツクラブでのバスケットボールクリニックを開催し、地域に密着したクラブチームとしての役割を果たしていきます。加えて、東京羽田ヴィッキーズは地元大田区と連携協力に関する協定を締結すると共に、大田区の魅力を区内外に積極的に発信する「大田区観光PR特使」にも任命されております。

    東京羽田ヴィッキーズは皆さまに愛され地域をもっと元気にするチームを目指して成長を続けていきます。
    これからも全力を尽くしてまいります。皆様、引き続き熱いご声援をよろしくお願い申し上げます。

    代表理事

    小松 篤夫

    SUPPORTING CHAIRMAN

    昨シーズン、東京羽田ヴィッキーズは「Wリーグ フューチャー」で優勝し、女子バスケットボール最高峰「Wプレミア」への昇格を果たしました。選手たち一人ひとりの努力とチームの結束が実を結び、クラブにとって大きな節目となりました。

    東京羽田ヴィッキーズ後援会長 平 将明

    私も後援会長として、その歩みを近くで見守り、ともに応援できることを心から誇りに思っています。ここまでの挑戦を可能にしたのは、選手・スタッフの皆様のたゆまぬ努力に加え、支えてくださるファンやパートナーの皆様の存在にほかなりません。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

    これから始まる戦いは、これまで以上に厳しいものとなります。しかし、ヴィッキーズはこれまで積み重ねてきた経験を糧に、一戦一戦を大切にしながら成長していけると信じています。満員の大田区総合体育館で皆様とともに勝利の喜びを分かち合いたいと思います。

    これからも東京羽田ヴィッキーズがさらなる飛躍を遂げ、多くの方々に感動と希望をもたらす存在となるよう、私自身も全力で支えてまいります。どうぞ変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。

    東京羽田ヴィッキーズ後援会長

    衆議院議員

    平 将明

    平 将明 公式サイト

    一般社団法人
    羽田ヴィッキーズ女子バスケットボールクラブ

    〒144-0043
    東京都大田区羽田4-2-10 星陽ビル101
    TEL:03-6423-8834
    FAX:03-6423-8835